ハウピアの意味は?ファミリーマートのデザートはハワイの伝統スイーツ?
2017/06/24

スポンサーリンク
コンビニ商品が好きなコンビニ増本です(当たり前ですが)。
今日はプリンを食べたい気分だったので、
ファミリーマート店内でデザートコーナーを見てきました。
するとファミマでは如何にも夏っぽい催しがありました。
下記クリックで好きな項目へ移動
ファミマのハワイアンフェア!!
コンビニで常夏気分を味わえる「ハワイアンフェア」です。
ネットではココナッツソースを使ったパンケーキがかなり注目されており、
他にも
- ロコモコ
- モチコチキン
- 冷やしパスタ
- アサイーボウル
- ホノルルコーヒー
など消費者の夏の季節を楽しませる商品がラインナップされます。
ハウピアを購入した!!
スポンサーリンク
ハウピアとは?
ハウピア(Haupia)はココナッツミルクを使ったハワイの伝統的なプリンで、
Hauが「固める、冷やす」、Piaが「タシロイモ」の意味です。
名前の由来通り、昔はタシロイモのデンプンで作っていましたが、
現在ではコーンスターチで代用しています。
初めてハウピアをご拝見!!
私は最初、プリンの上におもちみたいな球体が乗っかっていると思いましたが、
この球体こそがプリン、すなわち「ハウピア」なのですね。
色合いとしてもココナッツ感は出ています。
プリンの周りにはホイップクリームがたっぷり使われています。
クリーム好きの増本にはたまらない一品ですね。
横からみると、チョコレートムースの層が土台となっています。
しかもチョコムースにはクッキーも入っています。
ハウピアってどんな味!?
プリンはさっぱり・つるんと食べられる!!
思ったよりさっぱりした風味で食べやすいですね。
杏仁豆腐より甘さはしつこくなく、ココナッツミルクの香りで爽やかな味わい、
まさに「ハワイアン」なキャラクターがしっかり表現できています。
普通のプリンと違って、弾力が強めのおかげで意外と食べごたえがあります。
「もっちり感」と「つるつる感」の中間で、こんにゃくゼリーの弾力を少し
落ち着かせたプリンの食感です。
チョコレートムースとプリンの相性
チョコレートムースも甘さ控えめで、プリン自体もさほど甘くなく、
物足りないと思われますが、上部のホイップクリームの甘みがフォローしてくれ
見事に調和できていますね。
このチョコレートムースはビターな味わいと滑らか食感で、
「コンビニスイーツならではの安定の美味さ」があり、
ハワイアンスイーツからファミマ独自のアレンジができています。
また、ムース中のクッキー生地がサクサクしており、
プリンのプルプル感からクッキーのサクサク感に移るのも楽しみですし、
同時に食べるもの良しですね。
まとめ
ハウピアはハワイ伝統のプリンであり、
ファミマのハワイアンフェアで登場しました。
プリンの爽やかなココナッツ味とぷるぷる食感が
ビターなチョコレートムースと合うデザートです。
スポンサーリンク