セブンのチキン南蛮はご飯大盛りでも足りない?一人暮らしの自炊のコツはご飯だけ炊く!?
2017/06/24

スポンサーリンク
お腹が減ってコンビニに直行しました増本です。
今回はセブンイレブンの「チキン南蛮弁当(ご飯大盛り)」を
買い、胃を満たすことにしました。
下記クリックで好きな項目へ移動
ご飯もボリューム満点!!
ご飯はきつきつに詰め込んでいる感じがします。
「ごはん300g」のシールを貼ってあり、ボリューム感の
アピールをしています。
食べ盛りの男性にとって、がっつり食べられそうな一品です。
タルタルソースを思い切り絡める!!
これぞチキン南蛮の醍醐味ですね。
このタルタルソースは鶏肉に対して多めの量ですので、
しっかり絡めて食べないと余ってしまいます。
足りないことはほぼないと思いますので、
惜しみなくタルタルソースを使うことをすすめます。
どうしても余ったタルタルソースはご飯にしみ込ませるか、
食パンを買ってすくうなど、有効活用が大切ですね。
ご飯と肉の配分に気をつけて!!
300gとなると、ご飯も隆起するほど乗っかっています。
また、甘だれはコクがあり、白いご飯と一緒に食べやすいです。
ただし、ペース配分を考えないと・・・
鶏肉はわずかなのに、ご飯がまだ残っているという
事態に陥ります。
これでも、ご飯を先行して食べたはずですが、鶏肉の量が
やはり少ないかもしれません。
コンビニ弁当のご飯の量は多めに入れている?
スポンサーリンク
コンビニ弁当のご飯は200~250g程度は入っていると言われています。
お茶碗1杯で180 gですので、コンビニ弁当のご飯はちょっと多めに
入っているのです。
それでも物足りず、おにぎりも一緒に購入する方もいますので
余計に食費がかかる人も少なからずいるそうです。
一人暮らしの人はご飯だけでも自炊しとけばいい!?
食費を浮かせたい方も大勢いるとは思いますが、
一人暮らしだと、一人分の料理を作るのは難しいです。
さらに、仕事で忙しい方だと料理を作る時間もないので
コンビニ弁当や外食に頼りがちになります。
料理が趣味ならまだしも、料理が苦手な方は
自炊という家事はハードルが高いでしょう。
しかし、私が思うに、自炊は無理をしない範囲で行っても
コストパフォーマンスを高めることができます。
それは、お米だけ自炊することです。
そこに+αで、卵かけご飯、レトルトカレー、炊き込みご飯の素、
おかすだけスーパーで購入することで、料理も飽きにくくなりますし、
食費をだいぶ減らせるのではないでしょうか。
普段自炊をしない方も、まずはご飯を炊くことから始めると
自炊も続けやすいくなりますよ。
まとめ
セブンイレブンのチキン南蛮弁当(ご飯大盛り)は、ご飯のボリュームは
当然のこと、チキン南蛮もタルタルソースでこってりしたおいしさです。
チキン南蛮とご飯の量の比を考えて食べないと、ご飯が余る
可能性があります。
コンビニ弁当は多めにご飯が入っているものの、自炊して
食費を浮かたいなら、ご飯だけ自炊するとよいでしょう。
スポンサーリンク